毎日、寒いですね~・・・
以前、テレビでフェルメールの「手紙を読む青衣の女」
の修復の番組を観て、知らない画家の作品でしたが
興味を引かれていました。
昨年暮れから今年3月14日まで
渋谷東急の横にあるBunkamuraで展示されていますので
ふと思いつき、一昨日、出掛けてみました。
「フェルメール」というオランダの画家の名前は知らなくても、
「青いターバンの少女(真珠の耳飾りの少女)」の絵は
どこかで目にしているはずです。
僕もテレビを観るまでは
この絵は知っていましたが、
オランダ美術の黄金期の巨匠だったようですが
画家の名前は知りませんでした。
今回の展示は、表題のとおり、
手紙というコミュニケーション手段に
テーマを絞っていましたので、
ヨハネス・フェルメールの現存する30数点の
絵の中から、3枚の絵しか展示されて
いませんでした。
しかし、オランダ、アイルランド、アメリカと
所蔵先が異なっているものですから
一緒に観ることが出来て幸せでした。
絵の内容を言葉では説明出来ませんので
パンフレットの画像を複写して
掲載させていただきました。
↓ 「青衣の女」はアムステルダム国立美術館所蔵のものです。
パンフレットからの転載ですので、窓際の壁の色がとんでしまって
おりますが、 奥の方の壁の色に光がやさしく当たっていました。
イヤホンガイドの解説では、壁に張られた地図は手紙の主が
船に乗っており、どこか遠くから届いた手紙だろう・・・
と推測していました。
修復する前はくすんだ青の衣で、椅子の青とともに
製作当時の青が蘇り、椅子の青と衣の青で全然違う
ことが一目瞭然で分かりました。
↓ アルランドのナショナル・ギャラリー所蔵の
「手紙を書く女と召使」という題の絵です。
イヤホンガイドでは、この召使の表情が
意味深で面白いというような解説でしたが
どうでしょう?
僕なんぞ、側に人が居たらゆっくり手紙なぞ
書けないが、召使のことを人の感情を持った
人間と思っていないのでしょうか?
何のため、側に待たせているんでしょう?
書き上がったら、すぐに届ける(or投函)ため?
書き損じた手紙と思われる紙が
床に落ちているんでしょう~
まだまだ、時間はかかりそうですよ!
(何時までかかるのかしら?)などと思っているかも・・・
↓ 「手紙を書く女」という題で、ワシントン、ナショナル・ギャラリー所蔵の
絵です。
「手紙を書いている女」というより、「手紙を書こうとしている女」って
感じですよねー・・・・
フェルメールの他の絵にもしばしばこの女性のように
黄色い上着を着ている女性が出て来ます。
製作年代が違っても、同じ服ではないかと
思える上着です。
彼の好みの上着だったんでしょうか?
コメント